ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月16日

昼コチ

この季節、日中の釣りはよく焼けるね。釣りに行ってるのか日焼けしに行ってるのかわからん。
特に今年は例年より好天続きなので日焼けの進行具合も早い気がする(汗

仕事では焼けることがないから、いかに休日に外で遊んでいるかが分かってしまい少し恥ずかしい。いい年したオッサンなのに(笑



さて、今日もマゴチに会いに出かけよう。

車を発進させて間もなく、車内に流れるラジオからTHEBOOMの「釣りに行こう」が流れてきた。なんちゅうタイミング。わかったわかった、今行くとこだから、マジで。


前回行った時は鉄板ラインでワンバイト得るもフッキングには至らず。直後、強風が吹き始め釣りにならなくなってしまった。僅かな時間で強制終了となったので今日はその分も釣るつもりで来たのだが、なにやら怪しい風がそよそよと吹いている。
雨が降るかもっていう予報だから、降り始めまでのタイミングでまた強い風が吹いちゃうかもなぁ。それまでに釣れればいいけど。

なんせ朝夕のゴールデンタイムと違い、真っ昼間の釣りなので厳しいんだよな。その分釣れたらしてやったりで嬉しいけど。


ハーフパンツにサンダルのお気楽スタイル。陽射しが照りつけ暑さを感じたところで膝下くらいまで海に入ると、とても気持ちが良い。あ~もう泳げるわ、これ。全然いける。


ごついロッドでジグをぶん投げたりジグヘッドで底を叩いている人の姿がちらほら。その人達と比べたら僕のタックルは明らかに華奢でサーフ向きではないけれど、良いのよ、手前のその辺をちょいちょいと探るだけだから。


まずは鉄板ラインに入る。

スプーンに反応しないかな、とトビーをキャストするが反応なし。
この時間帯じゃやっぱ出ないかとSIN-ZO4inchにチェンジ。しかしこれまた意に反して反応なし。あれ、何かしら反応はあると思ったんだけどなぁ。スプーン入れない方がよかったか。まぁいいや。



さて、今日も砂地獄の始まりだ。



照りつける陽射しをそよ風が中和してくれる。

浜辺にはハマヒルガオが咲き、枯れてドライフラワーになったコバンソウがなんとも渋い。

空中を飛び交うアジサシがホバリングしたかと思うやいなや、水中へ真っ逆さまに勢いよくダイブして小魚を獲っている。格好良すぎだろ、その狩りは。



サクサクと砂を踏みながら歩く歩く。


第1ラウンドのポイントも終盤に差し掛かってきた。
いつもは人気のポイントだが、今日はぽっかり穴が空いたように無人だ。ラッキー♪


SIN-ZOベイトを一発横ダートさせてから一転ニョロニョロッと垂直に上昇させる。この頂点に達した時に発生する一瞬の間がとても良く出来ているなぁと思う面のひとつだ。
そこからスライドフォール。

そのフォールでコツッときた。


小さいが明らかなアタリ。しかしその後に続く動きがない。
ティップで聞いてみると、ラインの先に重量感。一発で喰ったっぽい。

そのままアワセを叩き込むとずっしりとした感触が伝わった。


よ~し、乗った!

そう思う次の瞬間にヘッドシェイクが始まる。

よ~し、コチきた!


何度かドラグを出す走りを見せながらも、キラキラと輝く水面に特徴的な尻尾が翻った。
昼間なのでとてもよく見えてエキサイティング~♪
ちょっと嫌な方向に走ろうとしたので、こちらもザブザブと海の中に入って距離を縮める。楽しい~♪



昼コチ
今日も出したぜ、昼間のマゴチ!
サイズは54センチ、鰭立ち姿が決まってるね~。



昼コチ
この爬虫類っぽさを感じる風貌がすんごい好き。カッケ~わ。
下顎に付いた砂がヒゲっぽい。所属はレッドソックスっすか!?
・・・って、ルアーはどこいったのよ?



昼コチ
丸飲みどころか、思いっきり奥まで飲み込んじゃってる。
おかげでリーダーは歯で擦れてボロボロ。危ね~。



時刻は11時になったところ。今日も昼間に出せて良かった。さ、次いこう。


尚もランガンを続けて撃っていく。

ふと下を見るとやや前方に明らかに石とは違う物体が転がっている。

???

・・・・・・・・あ、ナマコだ!

でかいナマコで、しかも美味い方の赤ナマコでないの。

これは獲らない手はない。だって拾えるんだもん。
ハーフパンツの裾をたくし上げ、その位置まで進みおもむろにワシ掴み。

はい、今夜のツマミゲッツ(笑


昼コチ
ってか、でか過ぎなんだよね。なんだコレ(汗
ナマコは好きで冬場にイイダコ針で引っ掛けに行ったりしたけど、このサイズは自己記録。
ランカーナマコですよ、ランナマ。サイズにはひとつもこだわってないが(笑



第1ラウンド終了。
移動して第2ラウンドだ。


今日のもう1匹は第2ラウンドで出るかな、と期待して釣り始めたところ・・・・・なんてこったの強風が(涙

ワームで底をとる釣りは出来ない状態になったので仕方なくタックルを持ち替えてジグを投げる。
しばらく続けるもあんまりジグの釣りは好きじゃないんだよね・・・。

なんか楽しくなくなってきたところで後ろから「釣れますか~」と声を掛けられた。


「いや~・・・・、あれ?北村クン!?」

「あ~っ!お久しぶりです!」


偶然にもかなりご無沙汰だった北村クンだった。うわ~久しぶりだな~♪
嬉しさも伴ってしばらく色々と話し込んだ。
やっぱ楽しいし刺激があるね、こういう人と話すのは。
会えて良かったよ(^^)



結局第2ラウンドは強風でまともに勝負させてもらえなかったが、嬉しい再会もあって満足して終了。
いつもと同じ、帰り道のコンビニコーヒーが美味い!
ちょっと前までは冷え切った身体を温めるホットがたまらなかったのに、今はキンッと冷えたアイスがたまらんのだ。
これも季節感。こういうの大事。




〈タックル〉
ロッド:EXTREME AURORA GROOVY802-L
リール:SHIMANO Sephia2500SDH
ライン:DAIWA UVFエメラルダス6Braid 0.5号
リーダー:DAIWA タフロンZR3号


















このブログの人気記事
寒鮃
寒鮃

富山で尾長グレ
富山で尾長グレ

ライトな夜
ライトな夜

デイゲームにおける強風と根性の問題
デイゲームにおける強風と根性の問題

ロクナナ
ロクナナ

同じカテゴリー(鮃、鯒)の記事画像
川鯒
ラスト1投 + 1投
復帰の渚
ロクナナ
桜鯒
寒鮃
同じカテゴリー(鮃、鯒)の記事
 川鯒 (2021-09-10 18:01)
 ラスト1投 + 1投 (2021-07-08 08:23)
 復帰の渚 (2021-06-22 20:29)
 ロクナナ (2021-04-02 19:33)
 桜鯒 (2021-03-27 21:39)
 寒鮃 (2020-12-26 23:22)

Posted by ネオプラMASA at 23:29│Comments(2)鮃、鯒
この記事へのコメント
あの日はビックリでした!釣り人特有の狩猟本能が同調した日だったのでしょう♪
あの後はカニとタコをもう1つ追加と甲殻類のみの捕獲でした…。
自分もフラットと決着つけなければなりません!
Posted by オレンジ北村 at 2015年06月17日 23:22
>オレンジ北村さん

ホント、こっちもビックリでしたよ~!振り向いたら居るんだもん(笑
狩猟本能が盛り上がったところで強風にさらされるところも釣り人らしい(笑

タコ、いいなぁ・・。なんか今の自分にはそっちの方が刺激的だなぁ。そろそろタコの八っちゃんに会っとかないと忘れられそうだ。
じゃあこっちはタコと決着つけとこうかな♪
Posted by ネオプラMASAネオプラMASA at 2015年06月18日 06:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼コチ
    コメント(2)