ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月20日

短い時を大切に

世の中はシルバーウィーク真っ只中。
私は仕事柄連休は関係なく仕事。サービス業の辛いところよ。ま、稼ぎ時っちゃぁそうなんだが。

そんな訳でSWは関係ないのだが、釣りに行けるとしたら今日くらいなので出掛ける事に車

しかし、何が心配って「風」だ。
昨日も日中からビュービュー吹いていた。予報では深夜に一時収まるようなのだがどんなもんやら・・。

ポイントへ向かう車中、道沿いの並木がユッサユッサと揺れている。現場到着し車を降りると・・・案の定、ビュォォォー!!
あかん。こりゃ釣りのできるレベルじゃないぴよこ2
根性出すとか以前の状況だな。
帰って心行くまで爆睡かますか、とも思ったが、体が勝手にハンドルを家とは逆方向にきっていく汗
行き先はこんな時の風波避けポイント。そこが駄目なら諦めよう。


果たしてそこは若干の風はあるものの充分に釣りができる状況だった。
そそくさと準備をすませポイントへ。
墨跡を探すが、さすがは激渋でならした今年だけあって数が圧倒的に少ない。
でもいつもの立ち居地には今年も墨跡が付いていた。ちょっと時間が経ってそうなものだが。

キャスト開始。
一投目・・・反応なし。二投目・・・三投目・・・四投目・・・。
いや~反応ねぇっすタラ~
さすがに厳しいなぁ。
しかしここは暗いうちは反応がなくても、朝マズメに時合がくるところ。ただその時合も短いのが特徴だが。
まぁ、マズメにはくるだろうとのんびり時を過ごす。


ようやくマズメに差し掛かってきた。自然と集中度も高まる。
シャッシャッシャッと控えめなジャークからのフォールで・・・キター!

短い時を大切に
安堵の一杯♪

釣れないとアクションやら餌木やらなにやらコレであってるのかと不安になるが自信を持ってアクションすることが大切なのね、といつもながら一杯目を揚げるとそう思う(^^;


次第に明るくなってきた。時合はそろそろのはずだ。
気が付くと周囲にはエギンガーがズラリ。
さすが連休。イカとは反対にアングラーの活性は高い(笑

HPSJのスピードを少し上げ気味にする。そして・・・クン!とイカパンチ!
お!今のは感触からしてそこそこの奴じゃないか!?よ~し掛けちゃる!
そのままフォールさせてから、パン・パパン・パン!と誘いのジャークを入れて再びフォール・・・ズン!

よっしゃ乗った~♪
短い時を大切に
今年にしちゃ良型だな。これなら3号で充分いけるサイズ。
でも今年の状況が状況だけに餌木の持ち合わせは2・5号しかないな~。いつもなら今頃は3号メインなんだが・・。

先ほどと同じアクションで餌木を替えての数投後・・・

短い時を大切に
時合だね♪
先程と同サイズ。

さ、乗ってきたぞ~アップ

なんだかさっきから視線を感じるのだが、横を見ると隣のアングラーに観察されてた(笑
照れるんであんまり見ないでやってください(^^;

フォールからのシャクリでズンと手応えがあったがバレた。残念。でもまだまだ~!
気合が入るが無常にもここで時合終了のようでパッタリと反応がなくなる。
ありゃ、やっぱ時合短いねぇ、ここは。
いつもながら調子が乗ってきたところで、ハイそこまで~ってやられた感じだ。
偏光グラスで水中を覗くがチェイスしてくる個体が全然見当たらない。
どうやら終わりみたいねダウン


サイズからして、もう充分3号でいけそうだ。そのほうが飛距離も稼げて結果も違ったかもしれない。
この辺の読みの甘さは今後の課題だな。
でも数は出なかったが手応えも楽しめたので良しとしようニコッ

やっぱりというか必然というか釣行毎にキャッチ数が減っていく。次あたりはとうとう撃沈か!?いやいやそうならないように精進しようっと♪
例年なら今頃はトップシーズンなんだろうが、今年は遅れてるっちゅうんなら今からやろ!前向きに、前向きにニコッ


ロッド:Daiwa エメラルダス ソルティスト"SEA OF JAPAN SPECIAL"ST-EG83ML-DRY
リール:SHIMANO Sephia2500SDH
ライン:UVFエメラルダスセンサー+Si 0.6号
リーダー:VARIVASエギングショックリーダー1.7号





このブログの人気記事
寒鮃
寒鮃

富山で尾長グレ
富山で尾長グレ

ライトな夜
ライトな夜

デイゲームにおける強風と根性の問題
デイゲームにおける強風と根性の問題

ロクナナ
ロクナナ

同じカテゴリー(烏賊)の記事画像
月見ノ烏賊
後が続かない
拾っていけ。こつこつと、且つ丁寧に
楽しみを釣る
シナリオであれば、踊りきれ
遠いぞ
同じカテゴリー(烏賊)の記事
 月見ノ烏賊 (2020-09-30 18:00)
 後が続かない (2020-09-29 16:45)
 拾っていけ。こつこつと、且つ丁寧に (2020-09-27 18:25)
 楽しみを釣る (2020-09-20 15:07)
 シナリオであれば、踊りきれ (2020-09-16 17:46)
 遠いぞ (2020-09-14 22:14)

Posted by ネオプラMASA at 08:44│Comments(6)烏賊
この記事へのコメント
おはようございます。
キッチリ釣られてますねえ。ポイント選択といい、時合いの読みといいお見事です。

私ゃ昨夜の予報で心が折れてました(A^^;
>今年は遅れてるっちゅうんなら今からやろ!
うーむ、これも見習おう。
Posted by つ at 2009年09月20日 09:57
こんちは~~。

あの爆風の中しっかり釣られてるなんて、流石です。

自分も今夜は出撃しよう ♪

入れる場所探すのが大変なんですけどねぇ・・・・。
Posted by hiroshi at 2009年09月20日 11:35
こんにちは。

今日あたりは各所厳しいのかな〜と思ってましたが、しっかりキャッチしてますね♪

いろんな状況に合わせ釣りできるポイントを持つのはやっぱり大事なんですね、見習わなくちゃ。

厳しそうな今シーズン、そろそろ頑張ってみようかな〜。
Posted by りょうc at 2009年09月20日 12:33
>つさん

知らない場所ではなかったのでなんとなく展開は読めたのですが、なんとか釣れて良かったです(^^)

なんだか今年はいい話を聞かないので、かと言って愚痴ってばかりで釣りをしても楽しくもないし。「今年の海はおかしい」なんて毎年聞いてるような気も・・。自然相手のことですもんね。
だったら気持ちだけでも前向きに行きたいかな、と。これで釣果も前向きにといきたいところですが(笑


>hiroshiさん

いや、いつもの場所は爆風スランプが全開状態だったのでhiroshiさんのエリアにお邪魔してました。前にお会いした場所ですよ♪

爆風が過ぎ去ったら今度は人が全開になりそうですね。今日もマズメからどんどん増えて大勢いました。
でも得意のhiroshiさんシャクリかましたら多分一人勝ちは貰いでしょ!


>りょうcさん

ホントはホームでやりたかったのですが、なんとか釣果にありつけて良かったです。

私は特段ポイントを多く持っているわけではないので、今日もこの場所がアウトなら速攻帰宅して爆睡突入でした。ちょっとまだ眠かったし(^^;
ポイントの引き出しは多いに越したことはないんでしょうがねぇ。反対にひとつのポイントに通い詰めても見えてくるものもあるような気もするし・・・。
ポイントついては仲間から教えてもらった場所も多いので偉そうなことはいえません。仲間に感謝です(^^)
Posted by ネオプラMASA at 2009年09月20日 16:44
こんにちは~
確実に仕留めているね(^^♪
だいぶ大きくなったかな?
Posted by syu at 2009年09月20日 18:12
>syuさん

どうも~。
風が強いもんだから駄目で諦めようかとも思ったけど、なんとか獲物がでてくれて良かったよ(^^)

サイズは良くなってるよ~。もう3号で充分乗るサイズだね。そろそろ餌木のサイズも切り替えかね!?
3号で遠投してサイズを狙ってくのもアリな気がしたよ。
Posted by ネオプラMASA at 2009年09月21日 07:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短い時を大切に
    コメント(6)