2013年06月26日
損なわれ消え落ちていったいくつかの欠片
心身共に削られ気味の身体を再生するべくリハビリ釣行。
なんだか仕事以外でもやるべき事が多く、オフといえど元々無い頭を使う日々が続いていた。
釣りに行く気にもならず、空いた時間は家で本を読みながら身体を休めていることが多かった。
その甲斐あってか先日の休日には息子とキャッチボールをして遊んでいる時、身体が回復しつつあるのを感じた。
損なわれ消え落ちていったいくつかの欠片を再生させよう。
わずかな時間でいい。
僕はロッドを手に川へ向かった。
数日前に夏至をむかえたばかりの太陽は夕方といえどまだ高い位置で照りつけている。
湿気を含んだ大気はおそらく実際の気温以上の熱気を身体に感じさせる。
河畔に茂る緑はすっかりと色濃くなり、夏を彩る風景のそれとなっているようだ。
水の濁りはない。
ナマズが活動を開始するにはまだ明るすぎる。見上げる空は青くデイゲームだ。
まずは橋の下を狙う。上流から橋の下流側までジッターをキャスト。
チュバンッ!
1発で出た。しかし乗らない。その後のキャストでは反応がないので、フォローでチヌマウスリンにロッククロー2inchをトレーラーとしてセットしたものをキャスト。
いつもならトップで出なければそのまま諦めるのだが、今日はどうしてもナマズの顔を見たい気分だった。
案の定、1投目でゴンゴンッ!とヒット。
アワセを入れて一気に寄せてくる。可愛いサイズなので抵抗が収まったところで抜き上げる。

47センチのチビナマちゃん♪
ちょいと久しぶりなだけに嬉しさ溢れる1尾(^^)
リリースを終えたところで大きく息をひとつついた。
身体は疲れているが、心は癒えていく。
この感覚こそ、今日の僕が求めていたものだ。
ハスの際にジッターをダウンクロスキャスト。
流心までトレースしてきたところで、ハスの中からチェイスしてきてバイト。
くわえ込み、反転したところでアワセを入れるがヘッドシェイクでフックアウト。
同じエリアの上流でもバイトがあったが乗らず。
どうもキャストの精度が悪い。いつもなら問題なく決まるキャストも20センチほどずれてしまうことが度々。
デイゲームなので、きわどいキャストが決まらないと厳しいものがある。頭と体の動作が一致していないなぁ。
次の橋の下。
護岸の際を平行にトレースしてくると、
バチュンッ!
水面を割った直後、水中で身をくねらす相手の姿が見える。よし、乗った。
見えているサイズのわりには引きが強い。
面白れ~♪

ふっくらお腹の48センチ。
岸辺にはカエルや蛾の幼虫、水中にはたくさんのウグイやアユがいるのを見たから、きっとそれらを飽食しているのだろう。
先程のやつと1センチしか違わないが、格段に引きが強かった(^^)
その後、鉄板ポイントでヒットするもヘッドシェイクでルアーを飛ばされた。
ミスバイトの後、「どこ?どこいった!?」って感じで必死に水面直下を探し回るナマズの姿が丸見えであり、その様子がなんとも可愛く思わず笑ってしまった。
ステイさせたルアーを見つけるなり喰らいついたが、その様子が可笑しくてたまらなかった僕はなんだかその光景だけで満足してしまい、アワセを入れることもリールを巻くこともしなかった。
必然と言えば必然のバラシ。こんな光景を目にするのは今まで何度もあったが、今日は特別にその様子が可笑しくて釣る気が失せてしまった。
ナマズに笑顔を貰ったような気がした。
身体は疲れているが、心は満たされていた。
僕には釣りがあって良かった。
〈タックル〉
ロッド : Valleyhill Buzzslater BSC-64MG
リール : AbuGarcia ambassadeur4601C.R.GANNER
ライン : PE5号
釣りに行く気にもならず、空いた時間は家で本を読みながら身体を休めていることが多かった。
その甲斐あってか先日の休日には息子とキャッチボールをして遊んでいる時、身体が回復しつつあるのを感じた。
損なわれ消え落ちていったいくつかの欠片を再生させよう。
わずかな時間でいい。
僕はロッドを手に川へ向かった。
数日前に夏至をむかえたばかりの太陽は夕方といえどまだ高い位置で照りつけている。
湿気を含んだ大気はおそらく実際の気温以上の熱気を身体に感じさせる。
河畔に茂る緑はすっかりと色濃くなり、夏を彩る風景のそれとなっているようだ。
水の濁りはない。
ナマズが活動を開始するにはまだ明るすぎる。見上げる空は青くデイゲームだ。
まずは橋の下を狙う。上流から橋の下流側までジッターをキャスト。
チュバンッ!
1発で出た。しかし乗らない。その後のキャストでは反応がないので、フォローでチヌマウスリンにロッククロー2inchをトレーラーとしてセットしたものをキャスト。
いつもならトップで出なければそのまま諦めるのだが、今日はどうしてもナマズの顔を見たい気分だった。
案の定、1投目でゴンゴンッ!とヒット。
アワセを入れて一気に寄せてくる。可愛いサイズなので抵抗が収まったところで抜き上げる。

47センチのチビナマちゃん♪
ちょいと久しぶりなだけに嬉しさ溢れる1尾(^^)
リリースを終えたところで大きく息をひとつついた。
身体は疲れているが、心は癒えていく。
この感覚こそ、今日の僕が求めていたものだ。
ハスの際にジッターをダウンクロスキャスト。
流心までトレースしてきたところで、ハスの中からチェイスしてきてバイト。
くわえ込み、反転したところでアワセを入れるがヘッドシェイクでフックアウト。
同じエリアの上流でもバイトがあったが乗らず。
どうもキャストの精度が悪い。いつもなら問題なく決まるキャストも20センチほどずれてしまうことが度々。
デイゲームなので、きわどいキャストが決まらないと厳しいものがある。頭と体の動作が一致していないなぁ。
次の橋の下。
護岸の際を平行にトレースしてくると、
バチュンッ!
水面を割った直後、水中で身をくねらす相手の姿が見える。よし、乗った。
見えているサイズのわりには引きが強い。
面白れ~♪

ふっくらお腹の48センチ。
岸辺にはカエルや蛾の幼虫、水中にはたくさんのウグイやアユがいるのを見たから、きっとそれらを飽食しているのだろう。
先程のやつと1センチしか違わないが、格段に引きが強かった(^^)
その後、鉄板ポイントでヒットするもヘッドシェイクでルアーを飛ばされた。
ミスバイトの後、「どこ?どこいった!?」って感じで必死に水面直下を探し回るナマズの姿が丸見えであり、その様子がなんとも可愛く思わず笑ってしまった。
ステイさせたルアーを見つけるなり喰らいついたが、その様子が可笑しくてたまらなかった僕はなんだかその光景だけで満足してしまい、アワセを入れることもリールを巻くこともしなかった。
必然と言えば必然のバラシ。こんな光景を目にするのは今まで何度もあったが、今日は特別にその様子が可笑しくて釣る気が失せてしまった。
ナマズに笑顔を貰ったような気がした。
身体は疲れているが、心は満たされていた。
僕には釣りがあって良かった。
〈タックル〉
ロッド : Valleyhill Buzzslater BSC-64MG
リール : AbuGarcia ambassadeur4601C.R.GANNER
ライン : PE5号
Posted by ネオプラMASA at 18:55│Comments(2)
│鯰
この記事へのコメント
こんばんは♪
お忙しいみたいですね…
私も今日のどしゃ降りの中、海に行って来ました♪
時々、全て嫌になって丸投げしたくなる自分を…疲れきった自分を、海は癒やしてくれます。
釣りは楽し、ですね♪
夏至と言えば…私の誕生日(*^^*)
またひとつ、トシをとりました…。
お忙しいみたいですね…
私も今日のどしゃ降りの中、海に行って来ました♪
時々、全て嫌になって丸投げしたくなる自分を…疲れきった自分を、海は癒やしてくれます。
釣りは楽し、ですね♪
夏至と言えば…私の誕生日(*^^*)
またひとつ、トシをとりました…。
Posted by アズール
at 2013年06月27日 01:07

>アズールさん
どうも♪
なんだかんだでバタバタしており・・・(汗
余裕がないところのもって仕事以外で時間が取られるのがうんざりでした(^^;
今回はナマズ達が僕の背中を優しく支えてくれたような気がします。ま、釣られた本人達にとっては迷惑以外の何物でもなかったでしょうが(笑
お誕生日おめでとうございます!
僕は毎年歳をとることに嬉しさを感じなくなったのはいつの頃からか覚えていませんが、あと×年で40歳になった時は何か心境の変化があるのかなぁと思ったりもします。
どうも♪
なんだかんだでバタバタしており・・・(汗
余裕がないところのもって仕事以外で時間が取られるのがうんざりでした(^^;
今回はナマズ達が僕の背中を優しく支えてくれたような気がします。ま、釣られた本人達にとっては迷惑以外の何物でもなかったでしょうが(笑
お誕生日おめでとうございます!
僕は毎年歳をとることに嬉しさを感じなくなったのはいつの頃からか覚えていませんが、あと×年で40歳になった時は何か心境の変化があるのかなぁと思ったりもします。
Posted by ネオプラMASA
at 2013年06月27日 07:53
