ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月06日

初代ファントム feat.ズーナマ

アングラーズの店長から借りた初代ファントム&ウイスカー。
リクエストに応えて、ナマさんと勝負♪

仄暗い夕暮れは音も無く静かに闇に支配された世界となる。

ここはナマズポイント。
蝙蝠が飛び交い、水面で時折魚の捕食音が聞こえる。

僕は闇に同化するよう、足音を立てずにキャストの体勢に入る。


初代ファントム。
昔のロッドだけあって、かなり軟らかい。言い換えればグラスの特徴が端的に現れたロッドであり、「温故知新を感じたいならこれを振れ!」的なものを感じる。

このグリップ、質感、そしてアクション。このロッドを実際に使える喜びが身体の内から沸いてくる。
ルアーはジッターの3/8ozを選択。このロッドにはちょうど良いサイズだ。
柴君、必ずこのロッドでナマズ獲ってみせるからね ( ̄ー ̄)


ダウンでキャストし、ゆっくりとアクションさせながら引いてくる。
ジッターの奏でるカポカポ音がいつに増して心地よい。
探りながら釣り上っていく。

先日デブナマを獲ったポイントで斜め後方に壁スレスレにキャスト。
そして巻き始めて間もなく・・・

バシャァアーンッ!!

おお、出た。高活性バイトだ。
でも乗らない。ミスバイト。
もう一度同じ箇所にキャスト。

ボシュッ!
また出たが、これもミスバイト。
でも大丈夫、まだフックには触っていない。

さ、もう一度。

バシュンッ!ボシュンッ!
ググーッ!とロッドが引きこまれる。
よっしゃ乗った!
そのままアワセをガツンと1発入れると、闇夜を破り散らかすようなナマズの抵抗が始まった。


乗るまでの流れはさすがグラスロッド。ナマズのバイトを弾くことなく素晴らしい追従性を見せた。
でも、ここからが大変。
水面を割って暴れるナマズはさほど大きくはないが、先日のデブナマの時と同じくらいかそれ以上の負荷が左手(リールが右ハンドルなのだ)にかかる。
ファントムが凄い曲がりを見せている。曲がって粘るグラスの特性だが、その分、こちらの腕も疲れる。
チリリ・・・とドラグが出たので、締めこむ。リヤドラグはやっぱ使い勝手が良い。

こりゃ面白い♪
これぞ「曲げて獲る」でしょ。ベイトタックルならゴリ巻きブッコ抜きで秒殺可能なサイズだが、このロッドじゃそうもいかない。
相手は春のナマズらしく、ふっくらとしているので、サイズの割には重さもある。

タモ入れしようと試みるが、なかなか弱らない。
う~ん、腕が痛くなってきたぞ・・。
ロッドを持つ手を左から右に持ち替えて相手が弱るのを待つ。
ファントムは一定の曲がりを保ったまま、ナマズを逃さずにしっかりと掴まえているかのようだ。


そして、ようやくネットイン。
よしっ!確保!


初代ファントム feat.ズーナマ
ファントム、ナマズを制圧 w(゚ロ゚)w
喧嘩で食いちぎられたのか、尻尾がないのが痛々しいナマさんだった。
特別なタックルで獲った魚は特別な喜びを感じる♪


初代ファントム feat.ズーナマ
ロッドのデザインとの組み合わせが何とも言えない渋さを醸し出しているΨ( ̄∀ ̄)Ψ
いい感じじゃないの!


初代ファントム feat.ズーナマ
サイズは52センチ。アベレージサイズだけど、このタックルで獲ると楽しさ倍増 (v^ー°)
魚とタックルの全体像。
渋いロッドに渋いリール。そして渋い魚。全てが日本産であり、日本製。あ、ジッターは違うか(^^;


リリースを済ませてタックルを仕舞う。
このタックルは面白い。もっと多くの人にこの魅力を知ってもらいたいと思う。


さて、柴君。約束は果たしたぜ。
こんなもんで、どうだい!?




〈タックル〉
ロッド : DAIWA Phantom PCS-65L
リール : DAIWA WHISKER SPIN GS・600PD
ライン : VARIVAS COVER BREAKER 12lb


このブログの人気記事
寒鮃
寒鮃

富山で尾長グレ
富山で尾長グレ

ライトな夜
ライトな夜

デイゲームにおける強風と根性の問題
デイゲームにおける強風と根性の問題

ロクナナ
ロクナナ

同じカテゴリー()の記事画像
ナマズを釣らせよう
ドブ川3大釣魚
サミーバグを使ってみて
暑さと熱さの後で
ドブ川の魔神
不確かな記憶とゴボウ抜き
同じカテゴリー()の記事
 ナマズを釣らせよう (2015-04-04 12:33)
 ドブ川3大釣魚 (2015-03-29 23:41)
 サミーバグを使ってみて (2014-08-31 18:04)
 暑さと熱さの後で (2014-08-10 11:43)
 ドブ川の魔神 (2014-05-07 20:08)
 不確かな記憶とゴボウ抜き (2014-04-08 18:12)

Posted by ネオプラMASA at 00:31│Comments(2)
この記事へのコメント
ファントム、ありましたね(*^^*)
たしか…私の持ってたダイワの釣り入門書の巻末にカタログ出てました♪

私的には「スーパーあき」の名前の由来が気になります…

いや、それよりも気になるのは…
前出のブログでオバチャンやら巧みにポイント情報を聞き出して釣り上げる…

MASAさんのマダムキラーぶりが気になって気になって…( ̄ー ̄)
Posted by アズールアズール at 2013年04月06日 11:23
>アズールさん

ファントム、今もラインナップにあるのか知りませんが、僕にとっては懐かしい響きです。
しかし初代は格好良かったです。かなりいかしてますね。

「スーパーあき」!わからないでしょう!?
考えれば考えるほどに相手を混乱させる暗号のような名前です。単に秋になったら使えってことですかね?(笑

あ、オバチャンは自分から話してくれたんですよ。そしたらホントに赤い奴が居たと。それだけです(^^;
マダムキラーよりも美女キラーになりたい・・。でも、それはそれで面倒だな。やっぱり僕は「お魚キラー」になりたいです(^^)
Posted by ネオプラMASAネオプラMASA at 2013年04月06日 14:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初代ファントム feat.ズーナマ
    コメント(2)