2011年07月23日
熱暑の間の一服
久しぶりにバスロッドを振ってきた。
7月22日
連日の猛暑に参りつつある今日この頃であるが、今日は不意に涼しく過ごしやすい日になった。
エアコンなんていらない。窓を開けていれば気持ちの良い風が通る。天が与えた恵みの日のようだ。ありがたや(笑
朝、子供を学校に送り出してから畑の草むしり。それから巨大化しつつあるイチジクの枝を通行の邪魔にならないように紐で縛る。
とにかくイチジクの生長の勢いはビックリするほど凄まじい。昨年植えた時は背丈1mちょっとの可愛いものだったが、今では見上げるほどの高さと四方八方に枝を伸ばす千手観音状態(笑)となり、遂には畑の出入り口を塞いでしまうまでとなってしまった。新たに伸びてきた枝を何本か剪定。切り口からは木工用ボンドのような白い液が滴る・・・生命感溢れまくり

ホントは今の時期の剪定は良くないんだろうが何とかなるだろ。元気そうだし(^^;
過ごしやすい気温のおかげで作業がはかどった♪
今日は小学校の終業式ということもあり、子供が半日で帰ってくる。それまでの間、ちょっとだけ竿を振ってくることにする。
いつものフナ釣りも良いが、今日は違った釣りもしてみたい。
久しぶりにバスタックルを車に積み込む。オープンエリアでライギョやナマズでも狙ってみるか。
ロッドはちょっと強めのMH。15,6年くらい前に買ったやつ。ガイドが懐かしのゴールドサーメットリングってところに時代を感じる。メーカーはケンクラフトとこれまた懐かしい。たしか他のメーカーのロッドと比べると安かったんだよなぁ。ま、上州屋のPBみたいなもんだけど、今の俺なら買わないな~(^^;
かなり汚れが目立っていたコルクグリップはサンドペーパーで元の状態に戻した、と言うか削った(笑
そしてリールがこれまた懐かしの・・・

メタニウムXT。通称:赤メタ。
これも16,7年前に購入したもの。当時憧れのリールで手に入れた時は凄く嬉しかったのと、手持ちのアンバサダーと比べて回転の違いに驚いた記憶がある。散々使い込んだこのリール。きっと現在の最新機種と比べれば全然なのかもしれないが、性能は及ばないけど思い出はたっぷり詰め込まれた大切な1機。
同じくこのリールとコンビでメインロッドとして使っていたのはアブのポラリスというロッドだが、エンドキャップは無くなっているわ酷使して腰が抜け気味だわで休眠中・・。近い内に復活させてやりたいな。
ここ最近は全然バスやこの手の釣りをしていなかったので、かなり久しぶりだ。だから手持ちのタックルも古い古い(^^;
でも使えりゃいいのよ。もう道具にこだわる年齢でもないし(笑
釣り場に着くと霧のような弱い雨が降っている。
こりゃいかにもナマズって感じの天気だな。この雲なら昼間でも出るかも。
まずはジタバグを投入。キャストを繰り返して感覚を甦させる。パカポコ・・・というジタバグのサウンドも懐かしい(^^)
少し移動すると枯れ草などの浮遊ゴミが溜まっている箇所を発見。こりゃ如何にもって感じの場所だ♪
ルアーをフロッグに変える。尻にブレイドチューンを施したPOR。カバーの向こう側にキャストして水面をドッグウォークとスプラッシュ音をさせながら引いてくる。カバーに上陸させてからはチョコチョコと移動。ポケットに落ちる前と這い上がる場面ではじらし気味にアクションさせる。
楽しいなぁ~。けど、こんなトコでやってないでライギョロッド持ってカバーゲームに行きたくなってきた♪
PORがカバーエリアの終わりまで近づいたところで・・・
パシュッ!
と水面を割ってバイト!
しかしルアーのすぐ横に出てのミスバイト。相変わらず補食が下手ね~。
大丈夫。魚はまたアタックしてくるはず。
ドキドキしながら次のポケットでシェイクしながら誘いをかけると・・・
再び現れた魚が、今度は音もなくPORをくわえて体を翻して潜っていく!
その時、魚体がはっきりと見えた。やっぱりナマズだ。
ラインにテンションが掛かっているのを確認してから強くアワセを入れるがなんてこったのすっぽ抜け

あちゃ~残念!せっかくの場面だったのに~orz
それからはランガン。途中、スピナベに何か小さいのがちょっかい出してくるな~と思ってよく見てみるとコバッチー(今でも小バスのことコバッチーって言うのかな?)。さかんにスピナベにまとわりついてくる。幼児虐待になりそうなので深追いはせず(笑
水面を観察しながら釣り進んでいく。
水が流れ込んでいる箇所ではフナと見られる魚たちが水中で乱舞している。今度そこにエサを流してみたら面白いかも。
水草の周りをペアで行き来しているの小魚はタモロコかな?小魚釣りに興じるのもいいなぁ。
水面に時々波紋を作りながら優雅に泳いでいくのは鯉。水面越しに見える鈍い金色の鱗はいつ見ても威厳と貫禄に溢れている。
POP-Xをアクションさせていると飛んできたアオサギが反応する。ちょっと焦る。
時間が来たので、結局素振り&ウォーキングを楽しんで終了(笑
久しぶりのバスタックルは懐かしさに溢れて感慨深くも楽しかった。
さて、今度は何狙おうか♪
Posted by ネオプラMASA at 17:46│Comments(0)
│淡水