2014年07月03日
ベイスターズ!
ナイター観戦行ってきた。
野球を観るのが結構好きだ。
家でビールを飲みながら観るナイター中継も好きだけど、やっぱり球場で生で観たい。ただでさえNPBの試合が少ない富山県。今回の横浜ー中日戦が今年唯一の試合とあっては行かねばなるまい。
独立リーグの試合も好きなんだけどね。何度か富山サンダーバーズの試合も見に行ってるけど、あの独特の哀愁感漂う雰囲気が僕的にかなりツボ。一応サンダーバーズのキャップ、メガホン、小さいバットみたいな叩いて応援する2本組の棒(正式名称わからん)も持ってたりする。キャップはいつか釣りの時に勝負キャップとして被ろうかも思うが、なんとなくの非常に大きな抵抗感があり現在に至るまで球場の外では身につけたことはない。
野球については知識も技術も僕より上の息子を連れて、帰宅ラッシュで混み合う夕暮れの街を走りぬけアルペンスタジアムへ。
仕事を終えてからの出発なので試合開始には間に合わないが、なんとか2回途中のまだ点数が入っていない段階で席に付くことが出来た。

いいよ、いいよ~♪なんかテンション上がってきた~!
席はバックネット裏の最前列。落ち着いて観戦できて、選手の姿も間近に見られてとても楽しい。
バルディリスの腕の太さがヤバイ!5点のリードでピッチャー交代を告げるキヨシ監督の足取りが軽い!そして村山球審のポーズがいちいちカッコイイ!(笑
僕はベイスターズが好きなんだけど、試合は6-2でベイスターズの勝利(^^)
開幕の時から「富山では勝つベイスターズを生で見たい!」と祈っていたのだが、願いが通じたようで。おまけに最下位脱出。何、この気分の良さ!
富山は中日ファンが多く(実際に僕の周りにも多い)、果たしてベイスターズファンはどれくらい入るのだろうか、と思っていたけど、思いのほか結構3塁側も入ってたなぁ。それなりに盛り上がってました。

スコアって見てるとなんだかしみじみする。
僕的のハイライトは中日の攻撃だけど9回裏2アウトに代打で登場した小笠原。
5点差でランナー1,3塁の場面に意地のヒットで1点返した場面には思わず泣きそうになってしまった。ってか、ちょっと泣いた(^^;
小笠原は好きな選手で、やっぱり小笠原はヒゲ面がカッコイイ。
息子はジャイアンツファンなので試合を観るまではいまいち感情移入できないようだった。でも初めのうちは父親の義理を感じてかベイスターズを応援していたが、途中からは完全にドラゴンズに傾いてしまい応援に声を張り上げていた(笑
話は変わり。
毎年、庭のサンショウの木にアゲハの幼虫が発生する。
一度、苗木の葉を全て完食されて枯れてしまった事があるので、こまめにこのモスラの被害をチェックしている。特に今の木は小さな苗木から大切に育てたやつなので尚更だ。20センチほどだった苗木も今はそれなりに育ち枝も葉もわんさか茂っているので多少の余裕はあるのだが、それでも無残に食い荒らされた葉を見るのは悲しい。
僕はそんな葉にたかるモスラは見つけ次第問答無用のプッチモ二なんだけど、家族から可愛いから飼おうという意外な展開となってしまった。
そんなこんなで5匹のモスラを飼いだしたのだが、僕も情が移ってしまい甲斐甲斐しく世話に励んでいたら全員無事サナギになった。
そして昨日。

なんかシンメトリー。
羽化したのは、きれいなナミアゲハ。
撮影会を終えてから外へ逃がす。
さ、どこか遠くへ、新天地へ行ってちょうだいよ。味をしめて、また卵生みに戻って来ないように(笑
家でビールを飲みながら観るナイター中継も好きだけど、やっぱり球場で生で観たい。ただでさえNPBの試合が少ない富山県。今回の横浜ー中日戦が今年唯一の試合とあっては行かねばなるまい。
独立リーグの試合も好きなんだけどね。何度か富山サンダーバーズの試合も見に行ってるけど、あの独特の哀愁感漂う雰囲気が僕的にかなりツボ。一応サンダーバーズのキャップ、メガホン、小さいバットみたいな叩いて応援する2本組の棒(正式名称わからん)も持ってたりする。キャップはいつか釣りの時に勝負キャップとして被ろうかも思うが、なんとなくの非常に大きな抵抗感があり現在に至るまで球場の外では身につけたことはない。
野球については知識も技術も僕より上の息子を連れて、帰宅ラッシュで混み合う夕暮れの街を走りぬけアルペンスタジアムへ。
仕事を終えてからの出発なので試合開始には間に合わないが、なんとか2回途中のまだ点数が入っていない段階で席に付くことが出来た。

いいよ、いいよ~♪なんかテンション上がってきた~!
席はバックネット裏の最前列。落ち着いて観戦できて、選手の姿も間近に見られてとても楽しい。
バルディリスの腕の太さがヤバイ!5点のリードでピッチャー交代を告げるキヨシ監督の足取りが軽い!そして村山球審のポーズがいちいちカッコイイ!(笑
僕はベイスターズが好きなんだけど、試合は6-2でベイスターズの勝利(^^)
開幕の時から「富山では勝つベイスターズを生で見たい!」と祈っていたのだが、願いが通じたようで。おまけに最下位脱出。何、この気分の良さ!
富山は中日ファンが多く(実際に僕の周りにも多い)、果たしてベイスターズファンはどれくらい入るのだろうか、と思っていたけど、思いのほか結構3塁側も入ってたなぁ。それなりに盛り上がってました。

スコアって見てるとなんだかしみじみする。
僕的のハイライトは中日の攻撃だけど9回裏2アウトに代打で登場した小笠原。
5点差でランナー1,3塁の場面に意地のヒットで1点返した場面には思わず泣きそうになってしまった。ってか、ちょっと泣いた(^^;
小笠原は好きな選手で、やっぱり小笠原はヒゲ面がカッコイイ。
息子はジャイアンツファンなので試合を観るまではいまいち感情移入できないようだった。でも初めのうちは父親の義理を感じてかベイスターズを応援していたが、途中からは完全にドラゴンズに傾いてしまい応援に声を張り上げていた(笑
話は変わり。
毎年、庭のサンショウの木にアゲハの幼虫が発生する。
一度、苗木の葉を全て完食されて枯れてしまった事があるので、こまめにこのモスラの被害をチェックしている。特に今の木は小さな苗木から大切に育てたやつなので尚更だ。20センチほどだった苗木も今はそれなりに育ち枝も葉もわんさか茂っているので多少の余裕はあるのだが、それでも無残に食い荒らされた葉を見るのは悲しい。
僕はそんな葉にたかるモスラは見つけ次第問答無用のプッチモ二なんだけど、家族から可愛いから飼おうという意外な展開となってしまった。
そんなこんなで5匹のモスラを飼いだしたのだが、僕も情が移ってしまい甲斐甲斐しく世話に励んでいたら全員無事サナギになった。
そして昨日。

なんかシンメトリー。
羽化したのは、きれいなナミアゲハ。
撮影会を終えてから外へ逃がす。
さ、どこか遠くへ、新天地へ行ってちょうだいよ。味をしめて、また卵生みに戻って来ないように(笑
Posted by ネオプラMASA at 17:03│Comments(4)
│日々の徒然
この記事へのコメント
いつも、表現の豊かさに感心させ手頂いています。
初めてのコメントで失礼かもですが
家は、山椒にネットをかけていますが、やっぱり坊主になると
再生は無理ですか。
柑橘系の葉しか食べないアゲハの幼虫は、その辺で何の葉を食べているんでしょうね?
初めてのコメントで失礼かもですが
家は、山椒にネットをかけていますが、やっぱり坊主になると
再生は無理ですか。
柑橘系の葉しか食べないアゲハの幼虫は、その辺で何の葉を食べているんでしょうね?
Posted by エムエー at 2014年07月03日 18:45
>エムエーさん
拙いブログですが、ご覧いただきありがとうございます。
うちのモスラに滅ぼされた初代のサンショウは1mほどの苗木だったのですが、まだ根付く前だったのでダメージが大きかったのかもしれません。どの程度までなら復活可能なんでしょうね。ある程度育った木であれば大丈夫なのでしょうが。
アゲハは狭食性ですから、季節になるとそれなりに姿を見かけるのは、意外と柑橘系の植物はあるってことですよね。だからウチのサンショウにはもう戻ってこないで(笑
拙いブログですが、ご覧いただきありがとうございます。
うちのモスラに滅ぼされた初代のサンショウは1mほどの苗木だったのですが、まだ根付く前だったのでダメージが大きかったのかもしれません。どの程度までなら復活可能なんでしょうね。ある程度育った木であれば大丈夫なのでしょうが。
アゲハは狭食性ですから、季節になるとそれなりに姿を見かけるのは、意外と柑橘系の植物はあるってことですよね。だからウチのサンショウにはもう戻ってこないで(笑
Posted by ネオプラMASA
at 2014年07月03日 20:11

♪おーおーおおおお 横浜ベイスターズ 燃〜える星たちよ〜
筒香の豪打炸裂、生で見たかったなぁ…。何年か前の巨人戦は、360°オレンジの中一人青いベイスターズTシャツ着て観てました。いつか時間が出来たら横浜で、ビール飲みながらホームゲームが観たいっす。
子供の頃、畑のニンジンの葉にゴロゴロ居たアゲハの幼虫を羽化させたことを思い出しました。(あれ?ニンジンにつくのってキアゲハだったっけ?)懐かしい。
筒香の豪打炸裂、生で見たかったなぁ…。何年か前の巨人戦は、360°オレンジの中一人青いベイスターズTシャツ着て観てました。いつか時間が出来たら横浜で、ビール飲みながらホームゲームが観たいっす。
子供の頃、畑のニンジンの葉にゴロゴロ居たアゲハの幼虫を羽化させたことを思い出しました。(あれ?ニンジンにつくのってキアゲハだったっけ?)懐かしい。
Posted by つ at 2014年07月03日 20:13
>つさん
♪夢を 追いかけろ~
筒香、ごつ太かったです。なんか、あんな後輩が欲しい(笑
打った瞬間のあの音。バットが球と融合する刹那に咆哮するあの音が生ではたまりませんね~(^^)
360℃オレンジの中に青一人。つさん、どこまで漢前なんですか!
浜の風に吹かれながらビール片手にホームゲーム・・・やばいでしょ!
ニンジンはキアゲハですね。あの成虫幼虫揃ってのカラフルなシマシマデザインを見ると、夜のお姉さん達はやっぱりアゲハだと思います(笑
♪夢を 追いかけろ~
筒香、ごつ太かったです。なんか、あんな後輩が欲しい(笑
打った瞬間のあの音。バットが球と融合する刹那に咆哮するあの音が生ではたまりませんね~(^^)
360℃オレンジの中に青一人。つさん、どこまで漢前なんですか!
浜の風に吹かれながらビール片手にホームゲーム・・・やばいでしょ!
ニンジンはキアゲハですね。あの成虫幼虫揃ってのカラフルなシマシマデザインを見ると、夜のお姉さん達はやっぱりアゲハだと思います(笑
Posted by ネオプラMASA
at 2014年07月03日 21:29
