修行 ~またしても編~

ネオプラMASA

2009年11月06日 12:04

先日は雪が結構標高の低い位置にまで降りてきた。
晩秋の気配が漂う。
今季は11月はシーバス狙いと決めていた。
イカもまだ気になるが・・・確率の低いシーバス狙いだけど行かない事には始まらない。
こうして今年もムキになって撃沈を繰り返すんだろうなぁ(笑

そんなわけで出撃~
午前3時半現場到着。
少しだけ波が打ち寄せている穏やかな海。もうちょっと波が欲しいな。イカ狙いにはちょうど良い感じといったところか。
先日の寒気が来た時に海は相当荒れたのだろう。大波が打ち寄せた後が見てとれる。

いつもの立ち位置でキャスト開始。
周辺を行ったり来たりしながらチェックしていく。
潮が動いていない。頭上には月。う~ん、期待薄
黙々とキャストを繰り返す。

しばらくしてギュイ~ッと引っ張るようなアタリが。
あ、こりゃアオリイカのアタリだな。エイヤッとあわせるが乗らなかった。
シーバスを始めた頃はこれが何のアタリかわからなかったが一度釣ってから正体がわかった。秋シーバスをやっているとちょくちょくこのアタリに出くわす。
メバルやってる時のヤリイカもそうだけどイカって結構ミノーに反応するんだね。うまくいけばフッキングするし。
そういえば昔アオリ用のミノーがあったなぁ。今は見ないからやっぱ効率悪かったのかな。エギングも変わったしねぇ。
そんな事を思い耽りながら時を過ごす。


マズメまでもうしばらくか。
潮が動き出した。お、良いタイミング。このまま動いててちょうだいよ~。
期待しながらキャストしているとショートバイトが1発。

そしてマズメ。
再びショートバイト。
期待しながらキャストしているとボートが1艘疾走してきて私の立っている沖合で止まった。どうやら様子からエギングをしているようだ。
しかし、いかんせん距離が近すぎる。ミノーをフルキャストすればボートのかなり近くまで届いてしまうし、乗っている人間が岸方向にキャストすれば私のルアーとおまつりしそうだ。
向こうからこちらが見えていないわけじゃあるまいし。辺りはもう薄明るいんだから。
反応があった場所なのでまだ攻め続けたいところだが仕方ないので場所を少しずらした。
しばらくしてボートは走り去っていった。ひと安心。これで釣りに集中できる。


再び潮の動きが止まる。ありゃ、これからってとこなのに。
そして辺りが明るくなった頃、ガツンッとアタリ
アワセを入れてフッキング成功
さぁ、水面を割って出ろ!・・・って出ないね。
引きの感じからしてどうやら今日もお出ましのようだ。
ひとしきり引きを楽しんでランディング。

毎度です(笑


シーバスがこなくともマズメになればサワラくらいはくるんじゃない!?とひそかに坊主逃れの期待をしていたのだが見事期待に答えての登場(^^;
その後もサワラらしきショートバイトが数回。
そしてその反応もやがて無くなりタイムアップで終了。


そんなわけで今日も本命は出ず。
次だ、次。
また頑張ろ。修行は続く♪



タックル〉
ロッド:UFMウエダ CPS-902EX-ti
リール:Daiwa セルテート2500
ライン:よつあみ RealSports G-soul PE 14lb
リーダー:SeaguarGrandmax5号










あなたにおススメの記事
関連記事