Bactk To Octopus

ネオプラMASA

2020年08月03日 17:43

朝マヅメのカマスに続き、午前中に用事を済ませ午後から再び海に出た。
ちょっと遊んでいくか程度の軽い気持ちで。


狙いは久しぶりのマダコ。


以前はライフワークとして楽しんでいたタコ釣りであるが、最近はとんと行っていない。

釣り部屋から引っ張り出したタコルアーボックスには健気に出番を待っていたデビルエイトやタコやんが収まっている。

しかしどれもかなり使い込まれており。中にはフックが1本折れているものがあったりで、なかなか壮絶な面構えの面子が揃っている。

てかフック傷んでないか、大丈夫?


まぁ大丈夫じゃないフックでたどり着いたかつてのホームで開始。



随分と状況が変わっているが・・・・なんとかなるかな。


北風が強い。


午後からの北風西風には慣れっこだから気にはならないけれど、


出るべく箇所での反応が無い(汗


やっぱいろいろ変化があるのかな。


そのうちまともにキャストもきかない強風に変わってた。



蛸嵐に六角10号のリグでアゲインストの状況をぶっちぎるようキャスト。


今の時期の小型を拾うにはちょっと向かなくて、どちらかと言えば本気の大型狙い(ミスダコ含む)が本命のリグだけど、背に腹はかえられない。



丁寧にボトムをトレース&シェイクで探ってくると狙いのひときわゴツゴツ感際立つブレイクでアタリ。


むにゅ・・


あ~あ~久しぶりだわ、この感触♪♪


感慨ひとしおにのけぞるような大アワセ。


ワラワラと腕を振り回しながらかつての親友がやってきた。




久しぶり!
相変わらずの手足振り回しての大暴れっすね、カッコイイ!


あんまり懐かしくて嬉しい再開だったんで、至極美味しいのは分かってるんだけど、

久々の再開に敬意を表して、

この個体はリリース。

食べたら美味しいのは百も承知だけど、

そこは、釣り人としての自分のスタンスにこだわりたい。




久しぶりに持つタコタックル。
ダイワのタコラルダスとアブレボビッグシューター。

当時はタコ用ロッドなんてこのダイワがお遊び(?)で出したタコラルダス(エメラルダスのパロディーとしてもあんまりなネーミングのわりに、社内コンプライアンスで発売には揉めたロッドらしい)くらいしかなく。

でも当時流行っていたファイアーパターンをタコ足で表現したり、タイムボカン的なタコのイラストが入っていたりとお遊び要素満載なデザインで大好きなロッドだ。しかし現在は廃盤となって久しく、インフィートOPという名の飾りけのないロッドがラインナップされている。個人的にはタコラルダスの方が所有感を満たしてくれると思うのだが、こんなお遊び的余裕を感じさせるロッドは今の時代では発売されないんだろうなぁ。

後年発売になったビッグシューターはたまたまそのパワーゲームコンセプトだけでななく、カラーリングまでタコラルダスと絶妙コーデとなったことは、どちらのメーカーの開発者も予想だにしなかっただろう(笑


とても嬉しい気持ちになった僕は2杯目を狙う。

次は食べるよ、容赦なく、狙ってくよ(笑



かつては第3第4くらいのポイントだっだけど、今日のような釣り辛い状況で何度も助けてもらったポイントに移動。

結果はすぐきた。



予定調和のようにあっさり乗った。



まぁまぁサイズよ。
この一杯で食卓はOK♪

家庭菜園で摘んできたトマトとパセリにオリーブオイル&ニンニクで炒め、岩塩で味付け。カリッと焼いたフランスパンに乗っけたら、ワインは1本じゃ足りませんよ♪


再会と食材確保の嬉しさとを堪能できたので満足。さ、帰ろ。

秋シーズンまでを繋ぐ貴重な楽しみのひとつ。梅雨が明けたらシーズンは本格化。数も出るし、キロ級も出てくるので楽しみは増してくる。

久しぶりにアヒージョも食べたいな。あれ釣ったタコでやるとめちゃ美味いんだよね。やっぱまた釣りに来ないと(笑




〈タックル〉
ロッド:DAIWA TACORALDAS INF72HB
リール:AbuGarcia RevoBigShooter
ライン:PE6号




あなたにおススメの記事
関連記事