自転車チリリン♪
サイクリングからの~、釣りし~の。
2日前。
春から中学生の息子の元に新しい自転車が届いたのが1週間前。
慣れるために近所を乗りましているが、今日は僕の休みと重なったので一緒にサイクリングに出掛けることにした。
昼飯を食べ、一服してから出発。
今日は大相撲春場所の初日。幕内の取り組みが始まるまでには帰ってこよう。
実は我が家は以前から相撲にハマっており、家族揃ってやいのやいのと言いながらテレビ中継を観るのが楽しみとなっている。
先場所の琴奨菊優勝は盛り上がったな〜。
観続けているうちに少しずつマニアックになってきて、「今日は中日だから解説の北の富士は疲れてきて向上面解説の舞の海にやたらと話させるぞ。」とか「今日の稀勢の里の緊張具合はまばたき&口もごもご具合からいってMAXだわ。」とか。はたまた「松鳳山の肌の黒さと顔のいかつさは日ハム中田翔もかすむね。」とか「控え通路での琴奨菊の後ろから付け人が水を差しだすタイミングが絶妙」とか。挙げだしたらきりがないのでこのへんにしておくが、なんせ面白いのである。いつかは家族で国技館升席で観戦したいな。
車の多い通りは避けてのんびりとした道を悠々と漕いで行く。
気分よくベルをチリリン♪と鳴らしてみたり。
僕の背中には釣り道具を詰め込んだデイパック。
今日はサイクリングに里川ヤマメ釣りもセットで楽しんでしまうのだ。僕個人としてはいつものスタイルではあるのだが。
それなりに走り続け、ようやくポイントに着いた。
ここからは川を上るのではなく、自転車の機動力でおいしい箇所だけを叩いていくつもり。
息子は渓流の餌釣りは初めてであり、餌の流し方が難しいらしくとてもぎこちない。
僕は息子の後ろから竿に手を添えながら教える。
3ヶ所目。
息子の持つ竿が絞り込まれた。
水面で良いサイズのヤマメが暴れている。
おお~っと、急ぐなよ~。ゆっくり、ゆっくりだぞ。
良いじゃないの~(^^)
たくましい顔つきのヤマメだ。
やったね!
おめでとう、初ヤマメ。
にしても良いサイズだな・・。
リリースして移動。
その後、数か所で竿を出すが、再び良いサイズを掛けるも道糸を飛ばされて終わり。あちゃ~、今のは日馬富士の厳しい立ち合いのような鋭い引きだったな。
おっと相撲の時間だ。さぁ帰るぞ。
夕暮れ近づく春の道を走る。
優しさで包み込むような一日の終わり。
そしてこの日の相撲は白鳳がいいとこなしで敗れる大波乱。
う~む、さすが「荒れる春場所」だな・・!
あなたにおススメの記事
関連記事